
いろいろな無料ブログサービスはアダルトアフィリエイトで
利用できるサービスは限られています。
今回はアダルトアフィリエイトで使える無料ブログを
私の視点でランキング形式でご紹介します。
FC2ブログ
アダルトアフィリエイトで使える無料ブログ第1位はFC2ブログです。
これだけメジャーな無料ブログサービスですし、ブログの機能も充実しています。
FC2はもともとアダルト関連にも力を入れているサービスです。
例えばFC2動画。
アダルトのジャンルもあり、動画紹介でアフィリエイト可能です。
FC2動画アフィリエイト
私もちょこちょこ紹介していますが、結構成約率は高く、おススメできます。
FC2動画アダルトは結構他のサービス動画のコピーがたくさんあるのですが
逆にそこがいろいろ見れるということで人気はありますね。
FC2ブログを使いFC2動画特化サイトをつくっても面白いと思います。
FC2ブログ開設は1アカウントで1個までです。
ですから複数ブログを作成したい場合は、複数のメールアドレスが
必要ということになりますね。
もうひとつ、注意事項。
人気があるブログサービスですが、ブログ削除の割合も高いです。
削除される原因は「無修正画像の掲載」などの規約違反記事ですが
私が思うには「チクリ=密告メール」が多いのかとも思います。
とにかく私は今までに5個のFC2ブログを削除されましたので
そのことを覚悟したうえで運営する必要があります。
livedoor Blog:ライブドアブログ
第2位はlivedoor Blogです。
機能、テンプレートの種類も充実していて使いやすいです。
Livedoor Blogは1アカウントで5個までブログを作成できます。
ただし、5個のうち、1個が規約違反で削除された場合
アカウントごと凍結されますので、1アカウントで1個作成を
おススメします。
FC2同様、検索エンジンのキャッシュも早いし、おススメの
ブログサービスです。
SBSブログ
第3位はSBSブログです。
アダルトアフィリエイト大手ASPのSBSが提供するブログサービスですが
SBSアフィリエイトに登録しないと無料ブログ作成ができません。
トップページ右サイドバーに「ブログスペースの提供」というバナーがあります。
クリックでブログサービスの説明ページが開きます。
SBSブログのメリットはSBSで取り扱っているアフィリバナーをそのまま使えること。
これ、同じ管理画面上で取得コピペできるのでかなり楽チンですよ。
ただし、SBSブログにはデメリットもあります。
テンプレートの種類は少ないし、機能も最小限です。
IP分散としてサテライトにはそれなりに使えますので
登録してひとつ作っておくことをおススメします。
ここで大切なアドバイスをひとつ!

特にlivedoor Blogでは1アカウントで1ブログの作成をおススメします。
そうじゃないとせっかく作ったブログが無駄になってしまいます。
アダルトアフィリエイト無料ブログ作成の目標
私の場合FC2ブログで約70個、ライブドアブログで30個のアダルト系
サテライトブログを所有しています。
100個が難しい場合でも、最低50個は必要かと思います。
それらを複数のジャンル分けしてメインブログに被リンクを
をおくっているわけです。もちろんその無料ブログからも
収益を得ています。
ところで
1アカウント1ブログということは、それだけメールアドレスが必要
になるということですよね。
yahooメールアドレスで100個のメールアドレスを取得するのに
どれだけ時間がかかりますかね?
ま~サクサク頑張って取得したとしても3日はかかるんじゃないですか?
さらに1個1個のID、パスワードも管理するとなったら大変です。
そこで、
私はその手間がかかる作業をすべてツールにお願いしています。
メールアドレス取得、FC2ブログ、ライブドアブログの登録作業と
ID,パスワード管理、すべてこなしてくれますよ。
作業効率を数字にすると89倍ってとこですかね^^
もしあなたが、アダルトアフィリエイトで使う無料ブログを
複数運営する構想があるのでしたら、間違いなく
このツールを使うべきですよ。
そうそう、どれだけツールの効率性が高いか
動画にまとめていますので、参考にしてください。^^
追伸:DTIブログサービスが終了します
DTIブログが12月17日で終了します。
私も運営していましたが、早めにエクスポートの作業を済ませて、
今までのコンテンツを無駄にしないようにしましょう。
以下、DTIブログサービスからのメールを記載しておきます。
サービス終了のお知らせ
平素は、DTIブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。
こちらは、DTIブログをご利用いただいている全てのユーザーが対象になる
重要なお知らせのため、メール配信を希望されていない方にもご連絡しており、
9月26日に配信したメールの2度目の再送になります。また、一斉配信の為、既に継続の申請を頂いていましても、
再送の対象になります事、ご了承下さいませ。2005年6月より開始したDTIブログですが、来る2013年12月17日を持ちまして、
特定の条件に該当する方を除きまして、サービスを終了とさせていただく運びとなりました。■ サービス終了予定日
2013年12月17日
※この日までに必要データのバックアップ保存をお願い致します。■ データのバックアップについて
管理画面>>エクスポートより、記事やコメント、トラックバックのデータと
動画と画像およびその他のファイルのエクスポートができます。